Ballantine'sBallantine's

Menu/Close
1822年 1822年、13歳のジョージ・バランタインはエディンバラで食料品とワイン、ウイスキー類を扱う商人アンドリュー・ハンターのもとに年期奉公の修行に出る。
このとき、このジョージがバランタインという名のウイスキーを世界中に広める人物になるとは、誰もが想像だにしなかっただろう。
ジョージが奉公修行に出た翌年、ウイスキー蒸留認可制度により、密造時代は終焉を迎え、1824年には新しく認可を受けた蒸留所が次々と誕生していく。

1822年に交されたジョージ・バランタインの年季奉公契約書

1827年 1827年、ジョージ・バランタインは徒弟奉公を終え、エディンバラのカウゲートに小さな食料品店を開いた。その4年後、23歳のジョージはカウゲートからほど近いキャンドルメーカーズ・ロウに店を移したことから、その食料品店は大評判を得たことがわかる。
さらにその5年後、由緒あるサウス・ブリッジに店を構え、そこではジョージが得意とする顧客である貴族や上流階級の人が高級ウイスキーや食料品を買い求めた。サービスと品質のよさでバランタイン社の商売は繁盛したのである。

ジョージ・バランタインの働きぶりを讃えた証文

1853年 1853年、エディンバラでウイスキー商を営むアンドリュー・アッシャーが、熟成期間の異なるさまざまなモルトウイスキーを混ぜ合わせたヴァッテド・モルトウイスキーを製造。アッシャーの友人であったジョージ・バランタインは、この発見と彼の苦心談に閃き、グレーンウイスキーとモルトウイスキーを混ぜ合わせブレンドの技術を磨き始めた。
他のウイスキー商の間でもブレンドが盛んにおこなわれ、それぞれが安定した品質を得るためにレシピを磨き上げていった。その中でもジョージは知識と経験をどんどん深め、バランタインの評判は高まっていく。

1869年 ジョージ・バランタインは長男であるアーチボルトに商売を任せ、ウイスキーのブレンディングに打ち込むためにグラスゴーへ移り住む。世間ではブランデーを製造するためのワインの原料となるブドウが凶作となり、高級蒸留酒に飢えた上流階級の人々がブレンデット・スコッチに殺到した。
ジョージはグラスゴーでウイスキーの卸売りを軌道に乗せ、また、専門の知識を傾けて独自のブレンデット・スコッチの完成を目指した。これがのちのバランタイン17年の礎となる。

当時、グラスゴーにあったバランタイン社の雑誌広告

1895年 1895年、ジョージ・バランタインから商売を引き継いだアーチボルトは、エディンバラきっての目抜き通りプリンシズ・ストリートに店を開く。この店は上流社会の人々に愛顧され、やがては国内外にバランタインの名が広まった。
その同じ年、グラスゴーではジョージ2世が父親から事業を引き継ぎ、偉大な快挙を成し遂げた。ヴィクトリア女王がグラスゴーを訪れ、バランタイン社に王室御用達の称号を授与したのである。
女王自身に認められたことは、その後、バランタイン社の世界的発展の大きな弾みとなった。

第六代イギリス女王ヴィクトリア

1910年 1910年、バランタイン社はバランタイン・ファイネストを発売。これはバランタイン社の主要な輸出製品となる。このころ、バランタイン社はグラスゴーの電話帳に5種類の事業者として名が記されていた。国王のワイン商、オールド・スコッチ・ウイスキーの輸出業者、スコッチ・ウイスキー商、ワイン輸入業者、そしてハバナ産葉巻輸入業者である。
1919年には、この事業拡大とさらなる国内外への進出にそなえるため、バランタイン家は他の同業者に会社を譲渡することを決意する。

1937年 バランタイン17年はマスターブレンダーのジョージ・ロバートソンによって生み出された。時は1937年、ジョージ・バランタインがこの世を去って約50年の月日が経とうとしていた。
今から約80年前につくられたバランタイン17年の極秘レシピは、現在に至るまでほとんど変わっていない。バランタイン17年は、スコットランド各地から厳選されたモルト原酒を使い発売され、そのなめらかさと優雅さによって品薄ながらも口コミで人気を博していった。

1930年代から40年代にかけて流通していた17年のボトル

1938年 1938年、バランタイン社はブレンディングに必要なグレーンウイスキーを製造するための蒸留所をダンバートンに建設する。敷地内には、小さなモルトウイスキー蒸留所や広大な貯蔵庫、そしてブレンディングやボトリングのための工場が併設された。その総工費は300万ポンド、現在の日本の貨幣価値に換算すると700億円超となる。
また、この年にはスコットランド紋章院長官により、新生バランタイン社を象徴する紋章に認可状が交付された。

開設直後のダン バートン蒸溜所

1952年 1950年代初頭、海外出張した日本のビジネスマンが17年を土産として持ち帰り、その評判が高まっていた。
1952年に17年が初めて東京へ向けて出荷されたが、丁度翌年の1953年にエリザベス女王が戴冠式を迎え、日本は英国ブームに沸き返った。
バランタイン17年は最もユニークで、最も高価なウイスキーとして、日本でのデビューを飾った。

1950年代のシンプルな広告

1986年 バランタイン社のウイスキー販売量が世界第3位となる。高級ウイスキーを好む人々にバランタイン17年が好まれる理由は、あらゆる土地、ライフスタイルに適応できる点にある。
世界中でウイスキーの飲み方は異なり、ある国の人はスコッチ・ウイスキーをストレートで飲むことを好み、他の国の人は少量の水を加える。ここ日本ではオンザロックが好まれ、バランタイン17年は人気を博している。
バランタイン社のある一人は「味が落ちずに、これほど変化に対応することができるのは、飛び抜けて良質なウイスキーだけなんだ」と語る。

1980年代の広告。製品がすべてを物語る

  • ジョージ・バランタインの年季奉公契約書

    ジョージ・バランタインの年季奉公契約書

    1822年、13歳のジョージ・バランタインはエディンバラで食料品とワイン、ウイスキー類を扱う商人アンドリュー・ハンターのもとに年期奉公の修行に出る。
    このとき、このジョージがバランタインという名のウイスキーを世界中に広める人物になるとは、誰もが想像だにしなかっただろう。
    ジョージが奉公修行に出た翌年、ウイスキー蒸留認可制度により、密造時代は終焉を迎え、1824年には新しく認可を受けた蒸留所が次々と誕生していく。

  • ジョージ・バランタインの働きぶりを讃えた証文

    ジョージ・バランタインの働きぶりを讃えた証文

    1827年、ジョージ・バランタインは徒弟奉公を終え、エディンバラのカウゲートに小さな食料品店を開いた。その4年後、23歳のジョージはカウゲートからほど近いキャンドルメーカーズ・ロウに店を移したことから、その食料品店は大評判を得たことがわかる。
    さらにその5年後、由緒あるサウス・ブリッジに店を構え、そこではジョージが得意とする顧客である貴族や上流階級の人が高級ウイスキーや食料品を買い求めた。サービスと品質のよさでバランタイン社の商売は繁盛したのである。

  • 1853年、エディンバラでウイスキー商を営むアンドリュー・アッシャーが、熟成期間の異なるさまざまなモルトウイスキーを混ぜ合わせたヴァッテド・モルトウイスキーを製造。アッシャーの友人であったジョージ・バランタインは、この発見と彼の苦心談に閃き、グレーンウイスキーとモルトウイスキーを混ぜ合わせブレンドの技術を磨き始めた。
    他のウイスキー商の間でもブレンドが盛んにおこなわれ、それぞれが安定した品質を得るためにレシピを磨き上げていった。その中でもジョージは知識と経験をどんどん深め、バランタインの評判は高まっていく。

  • 当時、グラスゴーにあったバランタイン社の雑誌広告

    当時、グラスゴーにあったバランタイン社の雑誌広告

    ジョージ・バランタインは長男であるアーチボルトに商売を任せ、ウイスキーのブレンディングに打ち込むためにグラスゴーへ移り住む。世間ではブランデーを製造するためのワインの原料となるブドウが凶作となり、高級蒸留酒に飢えた上流階級の人々がブレンデット・スコッチに殺到した。
    ジョージはグラスゴーでウイスキーの卸売りを軌道に乗せ、また、専門の知識を傾けて独自のブレンデット・スコッチの完成を目指した。これがのちのバランタイン17年の礎となる。

  • 第六代イギリス女王ヴィクトリア

    第六代イギリス女王ヴィクトリア

    1895年、ジョージ・バランタインから商売を引き継いだアーチボルトは、エディンバラきっての目抜き通りプリンシズ・ストリートに店を開く。この店は上流社会の人々に愛顧され、やがては国内外にバランタインの名が広まった。
    その同じ年、グラスゴーではジョージ2世が父親から事業を引き継ぎ、偉大な快挙を成し遂げた。ヴィクトリア女王がグラスゴーを訪れ、バランタイン社に王室御用達の称号を授与したのである。
    女王自身に認められたことは、その後、バランタイン社の世界的発展の大きな弾みとなった。

  • 1910年、バランタイン社はバランタイン・ファイネストを発売。これはバランタイン社の主要な輸出製品となる。このころ、バランタイン社はグラスゴーの電話帳に5種類の事業者として名が記されていた。国王のワイン商、オールド・スコッチ・ウイスキーの輸出業者、スコッチ・ウイスキー商、ワイン輸入業者、そしてハバナ産葉巻輸入業者である。
    1919年には、この事業拡大とさらなる国内外への進出にそなえるため、バランタイン家は他の同業者に会社を譲渡することを決意する。

  • 1930年代から40年代にかけて流通していた17年のボトル

    1930年代から40年代にかけて流通していた17年のボトル

    バランタイン17年はマスターブレンダーのジョージ・ロバートソンによって生み出された。時は1937年、ジョージ・バランタインがこの世を去って約50年の月日が経とうとしていた。
    今から約80年前につくられたバランタイン17年の極秘レシピは、現在に至るまでほとんど変わっていない。バランタイン17年は、スコットランド各地から厳選されたモルト原酒を使い発売され、そのなめらかさと優雅さによって品薄ながらも口コミで人気を博していった。

  • 開設直後のダン バートン蒸溜所

    開設直後のダン バートン蒸溜所

    1938年、バランタイン社はブレンディングに必要なグレーンウイスキーを製造するための蒸留所をダンバートンに建設する。敷地内には、小さなモルトウイスキー蒸留所や広大な貯蔵庫、そしてブレンディングやボトリングのための工場が併設された。その総工費は300万ポンド、現在の日本の貨幣価値に換算すると700億円超となる。
    また、この年にはスコットランド紋章院長官により、新生バランタイン社を象徴する紋章に認可状が交付された。

  • 1950年代のシンプルな広告

    1950年代のシンプルな広告

    1950年代初頭、海外出張した日本のビジネスマンが17年を土産として持ち帰り、その評判が高まっていた。
    1952年に17年が初めて東京へ向けて出荷されたが、丁度翌年の1953年にエリザベス女王が戴冠式を迎え、日本は英国ブームに沸き返った。
    バランタイン17年は最もユニークで、最も高価なウイスキーとして、日本でのデビューを飾った。

  • 1980年代の広告。製品がすべてを物語る

    1980年代の広告。製品がすべてを物語る

    バランタイン社のウイスキー販売量が世界第3位となる。高級ウイスキーを好む人々にバランタイン17年が好まれる理由は、あらゆる土地、ライフスタイルに適応できる点にある。
    世界中でウイスキーの飲み方は異なり、ある国の人はスコッチ・ウイスキーをストレートで飲むことを好み、他の国の人は少量の水を加える。ここ日本ではオンザロックが好まれ、バランタイン17年は人気を博している。
    バランタイン社のある一人は「味が落ちずに、これほど変化に対応することができるのは、飛び抜けて良質なウイスキーだけなんだ」と語る。